公益社団法人 全国調理師養成施設協会 公益社団法人 全国調理師養成施設協会 公益社団法人 全国調理師養成施設協会

Works 調理技術コンクール

調理師養成施設調理技術コンクール(グルメピック)とは

第40回総集編

全国の調理師養成施設卒業見込み者全員を対象とし、日本・西洋・中国料理の各部門に分かれ、調理技術を競う大会です。
調理師養成施設で学んだ基礎的かつ実践的な技術を評価し、さらなる向上を図ることを目的としています。
成績優秀者には、後援省庁の大臣賞・長官賞をはじめとする各賞が贈られます。

第41回大会概要・申請書類

SNSで最新情報発信中

地区大会

大会イメージ

全国の調理師養成施設を対象として、各養成施設から日本料理・西洋料理・中国料理各部門1名、3料理部門合計3名までを地区大会出場選手として選抜することができます。全国7地区に分けて、各地区大会を実施し、部門ごとに与えられた課題で調理技術を競います。各地区大会の成績上位者には、全国大会の出場権が与えられます。

第41回大会概要・申請書類

全国大会

大会イメージ

地区大会を勝ち抜いた選手は、翌年2月に行われる全国大会で、各部門で指定された2課題を調理します。

第41回大会概要・申請書類

第41回全国大会審査委員

調理師学校卒業後、RED U-35で優秀な成績を収め、現在活躍されている料理人9名の先生方に、味見及び作品審査を担当していただきます。
外部審査委員の先生方は以下の皆さまです。
※RED U-35...35歳以下の若手料理人の発掘・応援を目的とした料理コンペティション。

日本料理部門
  1. 國居 優
    SHIZEN
    料理長
  2. 田中 佑樹
    伊勢すえよし
    店主
  3. 丸山 典孝
    ロイヤルパークホテル 調理部 和食調理課
    源氏香 担当料理長
西洋料理部門
  1. 野田 達也
    nôl
    ディレクター
  2. 本岡 将
    Restaurant KAM
    オーナーシェフ
  3. 薬師神 陸
    unis
    シェフ/カリナリープロデューサー
中国料理部門
  1. 井上 和豊
    szechwan restaurant 陳
    料理長
  2. 立岩 幸四郎
    Ginza 脇屋
    シェフ
  3. 平賀 大輔
    ON the TABLE CHINESE
    店主

特別協賛(第41回)

以下のバナーから企業サイトをご覧いただけます。

協賛(第41回)

以下のバナーからPR動画を、企業・団体名から公式サイトをご覧いただけます。

協力(第41回)

以下のバナーから各社サイトをご覧いただけます。


コンクール関係メディア

ポスター

ポスター

ニュースリリース

コンクール動画

第38回全国大会
過去の参加者へのインタビュー

大会報告

受賞者一覧

第40回全国大会当日の様子